Microsoft Business Application Launch Event_2023 Wave1

皆様、こんばんは! 室長こと、吉島良平Microsoft MVP for Business Applications| Microsoft Regional Director) です。お元気ですか?

入学して間もない学生の皆様や、新社会人の皆様が初々しくて、『あー4月、春だなぁ』と感じるシーンが結構ありました。『ご入学・ご進学・ご就職なさった皆様、本当におめでとうございます!』本当に、いい季節で、最高ですね!なんか、よくわからないのですが、頑張ろう!という気になります。

さて、最近我々が属すIT業界では、ChatGPTが話題を独占していますね。日本にも、サム・アルトマン氏が来日していたようですね。自民党が彼とMTGをしたかったというのは、今までの日本の政治にはあまりなかったことなので、いい傾向だと思っています。

室長も、今月にはAIの記事をITMediaエンタープライズにて公開する予定です。

ITmediaエンタープライズ‐5回目(Microsoft のAI編)をお楽しみに♪ Power Platform編も沢山の方々が読んでくださったみたいです。ありがとうございました!

僕の視点は、ビジネスやビジネスプロセスから見た視点に寄っているので、最近見た中で一番わかり易いChatGPTに関する資料

<ChatGPT Impact – その社会的/ビジネス価値を考える>

を皆様にも共有しておきます。尊敬する畠山大有さんの資料のリンクを置いておきますね。とてもいい資料なので、できればダウンロードしてお手元に保存し、しっかりとご理解ください。

Microsoft の各製品・サービスに、AI-Copilot(副操縦士)が搭載され、日本でもChatGPTがはやりはじめ、以前書いたBlogのアクセスが増えてきました。

沢山、ご覧いただきありがとうございます!

この中でも書いていますが、マイクロソフトのCopilotに関するYoutubeを集約しているので、全体を短時間で理解するのにご利用いただければ幸いです。

それから、先日【Microsoft Business Application Launch Event】が開催されました。

頑張って、英語で見ていただきたいところですが、日本語のキャプションも出てきますので、

日本語キャプションあります!

イベントスピーカーの皆様も、以前と比較すると、だいぶん顔ぶれが変わりましたね。

今回のスピーカーの皆様

今回のイベントの特長ですが、簡単に説明するなら「AI」「AI」「AI」「Copilot」「Copilot」「Copilot」です。つまり「AI祭り」です!

ボーナストラックは、短時間で視聴できるセッションが揃っていて、9つ全部閲覧しても1時間ちょいです。是非この機会にトレンドを抑えてくださいね。

9つのボーナスセッション

「Large Language Models and copilot in business applications」GitHubのCopilotに続き、BizApps側にもかなり踏み込んできました。OutlookやTeamsを連携させた「Viva Sales」、自然言語を使って「Power Apps」でノーコードとか、控え目にいって、超最高です!

「Field Service」-Remote Assistへの切り替えなくなったの?

「Customer Service」-AIが強めに入ると、相当いいですね。

「Finance」のところでは、やっと出てきてくれた会計元帳の圧縮機能!

仕入先かららの請求書を読み込んで、仕入請求伝票を作るところも、簡単にできるようになってきました。

D365BCは130カ国対応になるようですが、D365FOも7カ国が新たに加わり51カ国で利用できるようになるようです。

密かにいいなと思っているのは、「Business Performance Analytics」です。

管理者画面も使いやすそう。

セキュリティー設定に5つまでのFinancial Dimensionsが使えるみたいです。

アクセスグループの作り方

ロールの作り方

↑をユーザーに割り当てるところ。簡単ですね。

経費精算のところも、フローと合わせやすくなっていました。

Power Pointにも直接Power BIを埋められるし、AIもいろいろ使えます。

「Power Apps」

「Power Automate Desctop」

「Power Automate」のクラウドフロー

「Intelligent Order Management」

まさに、AI祭りでした。スクリーンショットは500枚くらいあるのですが、今回はダウンロードしていただきたい資料もありますし、#BizAppsLaunchEventの映像や、ITMediaエンタープライズの次回の記事を見ていただきたいのでこのくらいにしておきます。が、ダウンロードできる資料リンクだけは貼っておきますね(笑)

Microsoft Dynamics 365 release plan for 2023 wave 1

Microsoft Power Platform release plan for 2023  wave 1

Microsoft Cloud for Industry release plan for 2023 wave 1

Cloud for Industryの資料には、後半部分にサステナビリティ系のコンテンツも入っているので、この領域にご興味がある方は是非ご覧ください。

それでは、今日はこのくらいで。Let’s Enjoy our DX365 Life!

dx365jp
  • dx365jp
  • 20年ほど、Microsoft Dynamics ERP(NAV/AX)の導入コンサルティングに従事し、日本を含む30か国において導入コンサルティングを経験してきました。グローバル環境における“プロジェクト”と“マーケティング”を生業としております。

    最近は、【CRM/MKTG(攻めのDX)⇔ ERP(守りのDX)】+【ローコード】というDX365な活動に奮闘中です。Microsoft Dynamics 365 ビジネスで地球を80周中です。#DX365 #DynamicsIoT

    Microsoftの運営する外部技術者グローバル組織「Microsoft MVP(*日本165名/世界3023名)・ Microsoftのトラスティッドアドバイザーである「Microsoft Regional Director (*日本4名/世界189名)」として、複数のITコミュニティーにて活動中。(*2022/07/06時点)

    プロフィールはこちら→bit.ly/Dynamics365JP