The evolution of AI is in full swing‼

皆様、こんばんは! 室長こと、吉島良平(Microsoft MVP for Business Applications| Microsoft Regional Director) です。
日本は、だいぶん暖かくなってきましたので過ごしやすくなってきた気もしますが、花粉も半端ない感じで少し微妙ですね。桜もぽつりぽつりと、つぼみがひらきはじめてきたように思います。皆様は、お元気ですか?
やっぱり、今日書くなら、あれですかね。そう、ワールドベースボールクラシック!タイトルも、full Swingにあえてしておきました(笑)

日本とキューバの準決勝進出が決定しましたね。次の試合の相手は「メキシコ」vs「プエルトリコ」の結果で決まるんですね。どっちが来ても、いやらしい感じがしますね。
しかし、凄かったですね。東京ドームで観戦できた方は本当にうらやましい限りです。準々決勝「日本」vs「イタリア」の盛り上がり方は半端なかったですね。平日の木曜日に、個人で31.2%、世帯で48.0%というレポートが出ていました。まだコロナを意識して、お家タイムってのもあるのかもしれませんね。
いやぁ、今回の大会を見ていると、まるで「少年ジャンプ」とか、「少年マガジン」を見ているような感覚になるくらい、選手のキャラがとてもいいですよね。企業は経営者の意向に染まっていきますが、栗山監督の堅苦しくない感じが、本当に「自由という責任感」を選手に与えている感じがして、選手のモチベーションも高く保てているのかなと思いました。試合中も、オンとオフが混在していて、いい雰囲気の中でプレーできていますね。シーズン中は競う事も多いライバル選手同士が、お互いの結果に一喜一憂する光景が、清々しいというか、見てるほうも、心を動かされますね。

選手はアメリカに着いているみたいですね。準決勝「佐々木投手」→決勝「山本投手」で優勝する瞬間を楽しめたらなと思います。決勝は、やっぱり「日本」vs「米国」でアメリカに勝って優勝ってのが最高ですよねー!僅差で勝ってて、「ダルビッシュ投手」から「大谷翔平投手」へ繋ぎ、最後はエンゼルスのチームメイトの「トラウト選手」を空振り三振にとっての優勝!ま、シナリオライターとしては、これで行きたいところです。
準決勝と決勝は朝早くからの放送なので、また寝不足になる方が出てくるんでしょうね。20日(月曜日)・22日(水曜日)2試合とも日本時間午前8時からですか。室長はベトナム出張中なので、午前6時からかな。いつもより早めに寝て、試合をみて仕事に行くことができればいいなぁ。しっかりと、日本を応援して、我々もfull swingしていきましょう!
さて、今日はITmediaエンタープライズ様にて年間連載している第4回目の記事が公開になりました。

ちょっと、タイトルがあれなのですが、“つり”では決してなく、いつも通り真剣に書きましたので、お時間のあるときにご覧いただけるとありがたいです。他の記事に比べてボリューム感半端ないのが特徴です。
何故、ラグビーの写真なのか?は読んでいただくとわかるとは思うのですが、ちょっと別の写真が良かったなぁというのが本音です。サムネイルはITmediaの方が選択されているんですよね。
で、次回は・・・・ですが。タイトルからわかっちゃいますよね。はい、そうです。最近「full swing」気味になってきているAIについて書いていく予定です。
『Microsoft』vs 『Google』の構造が面白くてですね。1%のシェアでウェブ広告は2000-3000億円ほどのインパクトがでるみたいですし、しばらくは両社のアピールを楽しみながら見ていきたいと思っています。
『Microsoft』側のほうが現在においては勢いがある感じですね。おかっけるほうが楽ですし、いいチャンスが来た!そんな印象です。
ExcelとかPower Pointに対話型AIが入ってきたり、「Microsoft 365」「Dynamics 365」「Power Platform」それぞれに、「Copilot(副操縦士)」という自然言語処理(ChatGPT)を活用したAI機能を搭載して
人間の能力をはるかに超えた作業を自動化してくれています。Copilotが増えていくと、↑のITmediaの4回目の記事に書いたDX(以下、ごにょごにょ)に物凄くプラスの影響が出ると思います。

いろいろと情報が出てきていますが、60分使ってでも、↓のYoutubeを全部見ることを強くお勧めします。時代のトレンドが見えてきますからね。1時間あれば、全部見終わると思います。英語も頑張って!
The Future of Work With AI – Microsoft March 2023 Event
Microsoft Dynamics 365 Copilot ~ CRM と ERP を支える世界初の AI アシスタント~ | 日本マイクロソフト
Introducing Microsoft 365 Copilot | Your Copilot for Work
Introducing Microsoft 365 Copilot with Outlook, PowerPoint, Excel, and OneNote
Microsoft 365 Copilot in Word
Microsoft 365 Copilot in Excel
Microsoft 365 Copilot in PowerPoint
Microsoft 365 Copilot in Outlook
Microsoft 365 Copilot in Teams | Meeting Recap
Streamline business processes with Microsoft 365 Copilot
Next generation AI in Power Apps is changing how you develop low-code applications
Enhance Your Workflow with AI Builder’s Next Generation AI Feature!
Microsoft Power Virtual Agents generative AI experience – Customer bot demo
Copilot in Microsoft Viva Sales
Copilot in Microsoft Dynamics 365 Customer Service | Example with email communication
Copilot in Microsoft Dynamics 365 Customer Insights
Copilot in Microsoft Dynamics 365 Marketing
Copilot in Microsoft Supply Chain Center: Supplier News Communication
Copilot in Microsoft Dynamics 365 Business Central
誰かと対話するとき、今後はそれが、リアルな人間なのか、AIなのか、もうわからないレベルまできてしまっています。仕事はAIにとられていくでしょう。寧ろWelcomeな状況ですね!
プログラマーは、なくならないだろうと思っていましたが、少なくても、足りてくるステージに入っていくと思います。

ただ、世の中がどんなに便利になったとしても、日々トレンドを抑え、努力を継続している方々の仕事はなくなることはないはずですので、大丈夫だと思います。視座を高く、目標に向かって一心不乱にやれば大丈夫なはず。みんなで、明日が今日より、少しでも便利な世の中になるように頑張っていきましょう!
それでは、今日はこのくらいで!Let’s Enjoy Our DX365 Life!