Directions Asia 2023_Report1

皆様、こんばんは! 室長こと、吉島良平(Microsoft MVP for Business Applications| Microsoft Regional Director) です。お元気ですか?
僕は、今週前半は体調がよくありませんでした。前回ご報告しましたように、真夏のバンコクは38度で、帰国した日本との20度くらいの気温差で身体が傷んだのかもしれません。
が、うん、大丈夫です。働きながら、ほぼ普通に戻りました。タイでの寝不足もあったのかもしれません。ゴールデンウィークなので、皆様も体調管理には気を付けてくださいね!
さて、4月末で転職して半年が経ちました。

今月からいよいよ7ヵ月目なのですが、月初から何をしていたかというと、、、、

入社以降、自宅でのテレワークと海外出張を繰り返していたのですが、この度オフィスを開所しました。SNSを中心に沢山のお祝いのメッセージありがとうございました!
弊社にはナショナルフラッグレベルのクライアントが多いため、セキュリティーレベルを高くする必要があり、
DMS(ディーラーマネージメントシステム)を導入していくディーラー様は日本全国にあるので弊社スタッフの移動の利便性、
更にはお付き合いのあるパートナー様が徒歩圏ということが、このビルを選択した理由です。
実際通勤してみると、東京駅と5つの地下鉄がビルに直結しているというのは、やっぱり便利だなと感じているところです。
あと、食事には困りませんね。大手町はレストラン多いですし、ビルの地下にも飲食店街があります。
ということで、お近くまでこられたら、是非お立ち寄りいただけると嬉しいです。まだ、私一人しかいないので、寂しいのでw
また現実問題、既に引き合いが出てきていて、そろそろ日本市場の体制も含めて考えていかなくてはなりません。という事で

大募集中といっても、沢山の方を採用できるわけでもないのですけどね。
ご興味がある方は、こちら[ryohei.yoshijima@technosoftautomotive.com]まで、ご連絡いただけますと幸いです。
さて、今日は前回のBlogで少しふれましたように、Directions Asia 2023について、もう少し詳しくお伝えしていきたいと思っています。
このイベントがどのようなイベントだったかに関しては、“CDataの疋田さん”と“S’entréseauの中村さん”が、既に素晴らしいBlogを書いてくださっていて、正直僕の出る幕はなさそうなのですが、
僕なりの視点も、聞いておきたい、いや、聞いておいてやるかと思ってくださる方もいるかもしれませんので、備忘録を残して置くことにします。
これまで、Directions EMEAとDirections NA(北米)とDirections Asiaに30回くらい参加してきたのですが、Directions EMEA(現在はDirections4Partnersのイベント組織の一つ)の実行委員の4名に僕が会うたびに、
Directions Asiaっていつやる?とうざいくらいお願いしてきて、ついに2017年から開催されているマイクロソフトのSMB領域でビジネスをやっているアジアオセアニアのパートナー向けイベントです。元々はD365BCが主体のイベントでしたが、徐々にCRMやPower Platformコンテンツも増えてきました。欧米からもISVが参加し、ブースの展示で頑張っています。
コロナ禍でオンライン開催があったのを含めると今回で5回目の開催になります。振り返ると2017年度【340名】→2018年度【400名】→2019年度【450名】→2020年度オンライン開催→2023年度【510名】という感じに参加者も伸びてきています。

もうね。この4名がいなかったら、Directions Asiaって存在しないイベントなんですよ。
こんなに多くの参加者のみんなに愛されるイベントを創りあげられる実行委員って、やっぱり人格者なんですよ。
ダヤ氏はご家族の理由でご引退、クリスチャン氏は今回参加できなかったですが、尊敬する大好きな4名です。
この場を借りて改めてお礼を言いたいと思います。ありがと!(え、軽い?w)
では、シーンをちょっとナイトな感じにかえていきますね。
続いて、イベントの運営にはお金と、リソース(人)がかかるわけですけど、長年このイベントを創り上げてきたという意味では、
マイクロソフトのR&Dチームは素晴らしい仕事をしていると思います。
担当者は結構変わるんですけどね(え、そこいぢるなって?w)

ね。この笑顔最高じゃないですか?いいものを創り上げることのできる組織って、雰囲気いいですよね。
いくら優秀な人が集まっても、それを維持継続するというのは結構難しいのです。

それから、イベントを盛り上げるという意味では、我らがMicrosoft MVPの存在は欠かせませんよね!

今回もイベント前日26日にワークショップを実施したり、27日-28日とセッションで大活躍でした。
彼らのコミュニティーへの無償の愛って、本当に価値があると思うんですよね。Blogを書いたり、イベントに登壇したりするのって、想像以上に準備に時間がかかりますし、自分の時間を削って情報やソリューションを世に広めていくわけで、尊敬しかありません。
頭も勿論いいのですが、人間力っていうのかな、あったかい人が揃っています。
そして、このコミュニティーをはなから、盛り上げるぞー!って感じでアジアオセアニアから集まってくる仲間たち。
そして、イベントと言えば、余興が必要ですよね。実行委員舐めたらいけませんよ。ちゃんとアレンジを忘れません!
そして、Directions Asiaの食事は控えめに言って超最高です!ゲストへの最高のおもてなしの為に、一切の妥協をしていません!
(2日間のイベントでパーティーついて、Super Early Bird 299 USDですからね。赤字覚悟です!)
ね。雰囲気いいでしょ。最高の仲間たちです。時には、提案で競合したりもするでしょう。でも、このイベントはオールスター戦なので、デッドボールを狙って笑いをとってもいいし、バットを投げつけてもいい。きっと飲んで、笑って、何もなかったことになりますよ。
そして、事務・運営側も結構大変です。今回も大変でしたが、みんな最高の笑顔で対応してくれていました。ホント、ありがとうだよ。
冒頭ご紹介した、疋田さんのBlogにも書いてありましたが、日本人の皆さん、是非来年は参加してみてください。
海外から日本を見ないと、自分たちの置かれている立場が見えませんよ。彼らと会って話をするだけで、学びは相当ありますし、幸せになれるとおもいますよ。欧米は日本を避けて、他のアジアに進出してきている。その理由を体感することが第一歩になるような気がします。
よし、これで来年は日本から30-40名くらいの参加が期待できるかな(笑)
イベントが面白そうだという事が伝わったと思いますので、次回以降の投稿で本編に入っていきたいと思います!
それでは、今日はこのくらいで。Let’s Enjoy our DX365 Life!