Year End Party-Customer Gathering

皆様、こんにちは! 室長こと、吉島良平(Microsoft MVP for Business Applications| Microsoft Regional Director) です。お元気ですか?
室長は、サッカーも日本代表が悲願だったベスト8に残れず、愛国心いっぱいに応援するステージは終わり、いちサッカーファンとして純粋にゲームを楽しんでいます。
決勝はアルゼンチンとフランスになりましたね。とても、いい試合になると思うのですが、本大会では、3位決定戦-モロッコとクロアチアも見逃せません。
一度負けてしまったチームが、どのように組織を立て直すか?という観点でかなり魅力的です。日本時間28時開始の準決勝よりは、24時開始なのでなんとかなります(笑)
いやぁ、あと少しで終わってしまいますね。そして、ワールドカップの終わりと、年度末が一緒に来るというのもなんだか不思議な感覚です。
気付くと、2022年も年の瀬で、『あー、今年も、あっという間だった』と感じられている方も多いのではないでしょうかね。
さて、11月1日に転職して、徐々に新しい仕事にも慣れてきました。
慣れたといっても、ニュージーランドと商談があると、日本との時差が4時間あって、彼らの朝に合わせて午前4時からMTGが始まったり、子会社があるトルコやリトアニアとは6・7時間ほどの時差があるので、日本にいながら時差ボケになったりしています。これで西ヨーロッパや、米国の拠点ができてきたら、一体どうなるものかとちょっと考えるだけで、ぞっとしますが、実は楽しみでもあったりします。実際アフリカや中東からの商談も出てきており、ビジネス自体は面白くなってきています。だいたい、Technosoftの強みと、課題が見えてきたので、自分のエネルギーを全て注いで、次の展開にもっていけるように研鑽したいと思っています。
この時期、日本でもそうですが、弊社の東南アジア諸国でも、Year End Partyという、いわゆる忘年会が開催されています。どうやら、数年ぶりのF2Fでのイベントということで結構な盛り上がりだったようです。インドネシアとフィリピンの写真をおいておきます。
10年間働いてくださった方々にもプレゼントがあったようです。
おめでとうございます!
なんだか、前職のスタートアップ時代を思い出して、感慨深くなりました。
今週は既存のお客様と勉強会を開催し、パーティーを楽しんだようです。まさに、年度末ですねー。
Technosoftはチャリティーにも力を入れていて、同僚から学ぶ事が本当に多く、自慢の仲間たちです!
それでは、ここで数年ぶりにオフラインで開催されることになった2つのイベントをご紹介しておきたいと思います。
1つ目は、僕が実行委員をやっているDirections Asiaです。11月に欧州で参加したDirections EMEAより少し規模は小さいのですが、多分アジアオセアニアで開催されるマイクロソフトのビジネスアプリケーションに特化したイベントとしては最大規模のはずです。タイの首都バンコクでの開催です。
2019年の開催では、450名ほどの参加がありましたので、今回は500名を超えるイベントになると思います。以前は、Dynamics 365 Business CentralのSMB向けパートナーイベントだったのですが、CRMやPower Platform、Microsoft 365や、Microsoft Azureもセッションとして入ってくるだろうからです。是非日本からもご参加いただきたいと思っています!是非、室長を見つけたらお声がけください!
2つ目は、この時期恒例のBuri Kaigiです。開発者向けのイベントで、終了後に全員でぶりしゃぶを食べまくるという豪華な北陸最高峰のITコミュニティーです。久しぶりの開催なので、盛り上がる事間違いありませんし、メンバーも豪華で、人間味あふれるやさしい方々が揃っているので、各方面の最新情報を知りたい方は、是非ご参加いただければと思っています。今年は宇奈月温泉近辺での開催で、個人的にも楽しみにしています。
今年はどんなネタを仕込もうかと、年末しっかりと考えたいと思っています。他の登壇者の皆様は、何をぶっこんでくるのか?気になるところです。今のところイベントサイトには、セッション概要が表示されていませんので是非注視しておいてくださいね!
徐々にイベントもオフラインが増えてきました。嬉しい限りです。会場でお会いしましょう!それでは、今日はこのくらいで!
Let’s Enjoy our DX 365 Life!