オートモティブ業界向けセミナー開催のお知らせ

こんにちは! 室長こと、吉島良平(Microsoft MVP for Business Applications| Microsoft Regional Director) です。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか?だいぶん、涼しくなってきて過ごしやすい日々が続いているかと思います。一方で、インフルエンザも流行っているようなので、気をつけていかないといけませんね。ワクチンしましたか?
いよいよ、今週はラグビーワールドカップの決勝・3位決定戦がありますね。いやぁ、本当に楽しみです。あと2試合しかないので、私は「ワールドカップロス」に陥ってしまいそうです。
さて、今日は2つのお知らせをさせていただきたいと思います。
1つ目ですが、新たにマイクロフトソリューションパートナー認定をGetすることができました!

Technosoft Automotiveとしては、マイクロソフトの今期FY24の注力領域が、「Cloud +AI」ということで、チームでこの認定を年明けから取得するために時間を割いていました。
「Data and AI (Azure) 」ソリューションパートナーは、複数のシステムにまたがるデータを管理して分析や AI ソリューションを構築し、データ管理と分析の取得を支援するための能力が実証されています。この分野のスペシャリストは、Microsoft Azure での分析や AI、機械学習などの専門的シナリオに特化した知識を提供し、特定のニーズを満たすことができます。

AI領域の知見や経験を活かして、Technosoft Automotive Solution (通称TAS)の開発・導入を更に進めていきたいと思っています!
そして、次はセミナー開催のお知らせになります。日本市場では初お披露目になります。

このBlogにも記載を残していますが、7月の記者発表会以降、製品の日本語化、日本のディーラーマネージメントシステムに必要な機能を開発してきました。製品群の機能が膨大なので、翻訳作業はなかなか難しいところもあり、徐々にブラッシュアップしていく必要があります。機能拡張も一度にはできないので、随時機能追加をしていく予定ですが、お引き合いや製品紹介のご要望も増えてきたのでセミナーを企画しました。

資料ダウンロード
この業界はデータ連携や、カーボンフットプリント・サーキュラーエコノミーなどについてもホットな領域なので、どういうコンテンツにすれば、ご参加いただく皆様にとって、有意義なお時間になるかなということをずっと考えていました。
ということで、セミナーの内容について発表いたします!

本セミナーでは、「Technosoft Automotive Solutionのご紹介」以外に、「日本マイクロソフトのオートモーティブ業界への取り組み」「データ連携」「自動車産業のカーボンニュートラルへの取り組み」などの最新情報を各有識者が講演してくださいます。
日本マイクロソフト株式会社様からは、モビリティーサービス事業本部長で常務でもある竹内様にご講演いただきます。竹内常務大好きなんです。頭脳明晰、パッションがあって、そして対応がとても丁寧。見た目もかっこいいし、人格者なんです。きっと熱いトークを展開してくださると思います。オープニングは必見です!
そして、この業界インターフェースがスパゲティになりがちです。室長の中では、コネクタと言えば、Cdata Softwareですよ。ビジネスマンとして大変優秀で、人間味あふれる疋田様がご講演くださいます。アジアオセアニア領域のマネージングディレクターも兼務されていらっしゃるので、海外ネタも出てくるかもしれません。インドネシアでは銀行マンとして活躍されていたという経歴もおありなので、きっと面白いセッションを担当してくださると思います。Cdataは多くのマイクロソフト製品群、多くのメジャーアプリケーションとも連携実績があるので、私自身も敬愛する疋田様のお話を楽しみにしています!
少し前に、遅ればせながら「日本沈没」というドラマを見ました。温暖化に関わる二酸化炭素の排出量削減は喫緊の課題です。カーボンフットプリント領域は、株式会社フロンティアワンの鍋野様がご講演くださいます。鍋野様は、いつもいろいろな情報を共有してくれたり、アドバイスをくださったり、SAPに取り組んでいるときから、個人的に本当に尊敬している方です。多くの最新情報が共有されると思います。
セミナー申込みサイト

Technosoft JapanからはDMSに40年くらい関わっている、DMSぢぃじと、Microsoft Dynamicsに長く関わるMicrosoft BizAppsラブなオタクたち(個人レベルのMicrosoft Dynamicsの経験年数平均値が20年超)でセッション対応を行う準備を進めています。

本セミナーは、OEM様/ディーラー様向けのセミナーですが、ご興味がある方はどなたでもご参加できます。会場でお会いできますと幸いです。是非ご挨拶をさせてください!
セミナー申込みサイト
ということで、今回はこのくらいで。Let’s Enjoy our DX365 Life!