最近の取り組みとDynamics 365 Marketingの変更点に関するお知らせ

こんにちは! 室長こと、吉島良平Microsoft MVP for Business ApplicationsMicrosoft Regional Director) です。

日々うだるような暑さが続いております。皆さま、いかがお過ごしでしょうか?

私が小さい頃は、選抜高等学校野球大会(甲子園)が終わると「夏も終わりか」と感じたものですが、残暑も厳しそうなので、昨今では9月になっても暫く夏が続くような感覚です。

さて、室長は7月の日本法人設立に関するプレスカンファレンスの後、新たに弊社へ参画してきた仲間たちと共にDMS(ディーラーマネージメントシステム)のローカライズへの取り組みを粛々と進めています。

記者・ライターの報道関係の皆さまが、新聞・雑誌・ウェブ媒体でプレスカンファレンスの内容を取り上げてくださったこともあり、

———————————-

朝日新聞DIGITAL様

CarWatch様

EnterpriseZineニュース様

webCG様

ZDNET様

マイナビニュース様

日経クロステック様

週刊BCN様(7月13日更新)

LIGARE様(7月17日更新)

マガジンX様 9月号-厳選 最新NEWS&TOPICS(7月26日更新)

———————————

お引き合いも増え、国内のお客様へ製品デモンストレーションをする機会も増えてきました。

マーケットが、コンポーザブルなソリューションの活用に動き出しているので、「うちはDMSはあるけどアプリが欲しいんだよね」というフィードバックも出てきております。

顧客とのタッチポイントを獲るためのアプリ群

また、日系OEMの海外子会社へのインポーターディストリビューターの仕組みとDMSの連携を行いたいというお話も出てきており、

NSC⇔DMS連携

弊社の海外導入事例をベースにご紹介をさせていただいております。プラットフォームとしては最強だと自負しているので、あとは日本のローカライズを徐々に拡充していきたいと考えています。

プラットフォーム

生成系AIの話題は、我々が取り組んでいるオートモティブ業界でも盛り上がってきているようです。

Copilot(副操縦士)

当社のR&Dチームも面白い取り組みを進めているようです。いろいろな活用シーンが想定できますね。本社の公式Blog(英語)にも記事がでていたので、リンクを貼っておきます。

ChatGPTの活用シーン

11月には、セミナーを開催したいと思っています。Technosoft Automotive Solution=TASのCopilot(副操縦士)に関するデモンストレーションも含めお届けしたいと考えていますので楽しみにしておいてください!

それから、個人的な活動として週末や深夜に取り組んでいるITメディアサイトでの月次連載記事ですが、第8回まで公開することができました。いろいろな角度からマイクロソフトのビジネスアプリケーションについて書いています。後4回ほどで一年間の取り組みは終了の予定です。

月次連載記事

いやぁ、文章を書くというのは本当に大変な事だなと、言語化に取り組まれている方々は凄いなと感心しています。取り組みを、継続するのは簡単ではありませんね。

第9回はマイクロソフトのビジネスアプリケーション領域における導入事例について取り上げました。8月末に公開されますので、こちらもご覧いただけると幸いです。

最後に、重要なお知らせについて取り上げておきたいと思います。結論からいうと、「Dynamics 365 Marketing」という名前の製品はどうやらなくなるようです。

Dynamics 365 Customer Insightsへの統合

日本においては、企業の部門・課名と同じ名称の製品名は訴求力が高いので個人的にはDynamics 365 Marketingという名称は残して欲しかったなぁと個人的には思うのですが、

ロゴも刷新されていくとのことです。「アウトバンドマーケティング(OBM)がなくなり、リアルタイムマーケティング(RTM)のみになる」ことを知っておきましょう。

この変更は「AIの活用」「セールスとマーケティング領域の更なるデータ活用」「拡張性」これらの目的のようです。

今後の拡張はRTM側になっていくので、既存のユーザー様はどこかでアップデートへの対応が必要になりますね。新しく利用を開始される予定のお客様はRTMで構築をしていきましょう!

室長は、これからマレーシア・シンガポールでの仕事を経てインドネシアに向かいます。

インドネシアのバリでは、年に1度のTechnosoft Automotive Leader’s Summitが開催されます。

今年のリーダーズサミットはこちらで開催!

弊社は170名超が10カ国にいるので、全員が一堂に会する事は出来ないのですが、久しぶりにリーダー(20名程)が集まるので楽しみです。

Technosoft Automotive>上記、「Digital&App Inovation」と「Business Application」に加え、「ModenWork」のマイクロソフト認定をGETしたので次は「Data and AI」認定を近日中に取得したいと思います。

今回たまたま、このサミットの後に、インドネシアチームの社員旅行がバリのようで、Technosoft Consulting側の方々とも懇親が深められたらいいなと思っています。

現実問題、いくつかのASEAN領域のプロジェクトは彼らに推進してもらっていますし、直接お礼を伝えたいんですよね。次回の投稿では、これらのイベントの内容も含めお届けできればと考えています。

Technosoft Group

Technosoft Group(270-280名ほど)全員で一丸となってお客様のDX 365 Lifeへの取り組み(ModenWork)をご支援していけるよう研鑽してまいりたいと思っています!

それでは、今日はこのくらいで。Let’ Enjoy our DX365 Life!

dx365jp
  • dx365jp
  • 20年ほど、Microsoft Dynamics ERP(NAV/AX)の導入コンサルティングに従事し、日本を含む30か国において導入コンサルティングを経験してきました。グローバル環境における“プロジェクト”と“マーケティング”を生業としております。

    最近は、【CRM/MKTG(攻めのDX)⇔ ERP(守りのDX)】+【ローコード】というDX365な活動に奮闘中です。Microsoft Dynamics 365 ビジネスで地球を80周中です。#DX365 #DynamicsIoT

    Microsoftの運営する外部技術者グローバル組織「Microsoft MVP(*日本165名/世界3023名)・ Microsoftのトラスティッドアドバイザーである「Microsoft Regional Director (*日本4名/世界189名)」として、複数のITコミュニティーにて活動中。(*2022/07/06時点)

    プロフィールはこちら→bit.ly/Dynamics365JP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。