Microsoft Build Opening Keynote

皆様、こんばんは! 室長こと、吉島良平(Microsoft MVP for Business Applications| Microsoft Regional Director) です。
あっという間に6月も後半戦。当社も1年間が終わろうとしています。あと1週間。最後の追い込み中です。
いかがお過ごしですか?
梅雨に入って、降ったりやんだりが続くときもあって傘を鞄に入れて通勤されている方も多いのではないでしょうか?
東京は今年6月8日に梅雨入りしましたが、例年だと6月20日前後に梅雨明けされるようです。
この週末は雑務をこなしながら、多忙すぎてあまり詳細を確認することができなかったMicrosoft Buildのセッション群を楽しく見ています。
イベントで発表された内容を把握されたい方は、Book of Newsが出ていますので、リンクをはっておきますね。
それでは、オープニング、ほんの、ほんの、ほんのちょっとだけ書き残しておきたいと思います!








デモンストレーションもとてもいい。Copilotに入り、”Practical Lawプラグインを使って責任制限を編集する方法を教えてください “と言います。文書を読み、段落を見つけ、変更を加えます。


Teams Chat からMicrosoft 365 Copilot と連携してウェブサイトの変更を追跡。Atlassianプラグインを呼び出して支援。Atlassian Jiraはプロジェクトと課題のトラッキングに特化しているので、プラグインを使って自動的にJiraチケットを出して、Azure Active Directoryを使ってオーナーの割当を実行。

自分のPCでプログラム開発プロジェクトに取り組んでいて、より創造的で生産的な作業ができるようにPCを設定したいとする。WindowsCopilotを起動するだけで、タスクバーまで降りてきて、それをクリックすると、右側にウィンドウズ・Copilotがポップアップ表示される。
Bing Chatと同様に、仕事を終わらせるために自分のシステムをどのように調整すればいいかといったような質問をすると、素晴らしい提案をたくさんもらえるだけでなく、ワンクリックでその提案を実行可能。
例えば、フォーカスモード。また、開発者はダークモードが好きなので、ダークモードの提案をうけて、ワンクリック。続いてSpotifyからプラグインを取り出し、「素晴らしいコーディング用のプレイリストを教えて」と言う。で”Chill Vibes “がピックアップされる。
最後に、PCを整理するのでSnapを活用しようという提案。ワンクリックですべてのウィンドウを必要な場所にスナップ。めちゃめちゃ生産性があがる。








今回のキーノートを簡単に振り返ると、キーになるのは「Copilot」「Azure AI Studio」「Microsoft Fabric」なのですが、
個人的にはサティアCEOの発言の中で以下のフレーズが耳に残っています。
And then, in fact, the other thing I’ve always loved is Jobs’ description of computers as bicycles for the mind. It’s sort of a beautiful metaphor, and Ithink it captures the essence of what computing is
In fact, one of the things that I keep on bugging Scott Guthrie about for years is, “Hey, I want to stay in VS Code, I want to stay in Command Line, and let me do everything there.
Now, one of the things that I think we should ask ourselves as developers is why do we build? Why do we build technology?
right, that things that we build can, in fact, make a difference to eight billion people, not some small sort of group of people, and to be able to do that by diffusing or diffusion that takes days and weeks, not years and centuries.
やっぱり、耳に残るメッセージを残してくれますね。感動します。
そして、最後は
And so, I want to leave you with this video of what you, as developers, are going to do in the days, and weeks, and months and years to come, is going to have the most profound impact of any technology to eight billion people all around the planet.
いやぁ、クロージングの仕方もうまい!今回もストーリーが最高にいい。流石マイクロソフトのキーノート!
「Copilot」「Azure AI Studio」「Microsoft Fabric」を自分の会社でどう活用していくのか?頭を抱えながら聴いていました。
パートナー側にいる僕も学びを深めていきたいと思います。
そして、最後はイベント情報のお知らせです!
いよいよ、来週日本マイクロソフトがオフライン開催するMicrosoft Build Japanが始まります。
ハイブリッド形式で、オンラインでも視聴できるようです。
<キートピック>
. Windowsと.NETの開発者向け新機能
. AIの最新イノベーション
. クラウド プラットフォームの革新
. コラボレーション アプリの構築
. データ&アナリティクスの変革
. デベロッパー ツールの進化
. DevSecOps&SRE (Site Reliability Engineering)
. ローコード ソリューション
<Day1(6/27)アジェンダ >
10:00-11:45【Keynote】 Microsoft Cloudで加速するAI時代の開発
12:00-12:45 GPTシステム開発を加速するAzureサービスの活用とイオン様におけるChatGPT導入
13:00-13:45 Windowsでの開発者向けの新しいエクスペリエンス
14:00-14:45 .NET 8を活用したクラウドネイティブ開発 >
15:00-15:45 Microsoft Fabric – AI 時代のデータ分析(概要編)
16:00-16:45 Azure AIとAzure Kubernetes Serviceを統合し、インテリジェントなアプリを構築
17:00-17:25 富士フイルムシステムズ 豊福社長と語る、AIを活用した開発とAI人材の創出

<Day2(6/28) アジェンダ>
10:00-11:40 【Keynote】 AI新時代を支えるCopilotエコシステム
12:00-12:45 Azure AI アップデート
13:00-13:45 Azure Open AI Service を利用する Teams Bot アプリの開発
14:00-14:30 コンシューマー向けアプリのセキュアな開発!Microsoft Entra External Identityでできること。
14:45-15:30 Power PlatformにおけるAIイノベーション
15:45-16:30 GitHub Advanced Securityで安全なコードをシップする
16:45-17:30 GitHub Copilotライブデモ&GitHub Copilot Chatで色んなプロンプトを試そう

うわぁ、面白そうなコンテンツが揃っていますね!
残念ながらオフラインで楽しめる東京会場は一杯のようなので、お申込みがまだの方はオンラインでの参加を申し込んでおきましょう!
会場に行ける皆さまは、久しぶりの大規模オフラインイベントを、おもいっきり楽しんできてくださいね!
今日はこのくらいで。Let’s Enjoy our DX365 Life♪